ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

[駄文]ロックスタービジネスモデルというものを考える:

   

jobs_Steve-Jobs-dates

ロックスタービジネスモデルはあこがれる。スティーブジョブスがいい例だ。

ロックスタービジネスモデルは、あんまり定義が無い。あるとすれば、中の人のカリスマ性やスター性や逸話などが、ファンを産んで、それがビジネスを加速されることだ。商品のクオリティがよければさらによく思ってしまうし、多少悪くても受け入れてしまうくらいのカリスマ性を感じてしまうことだ。

ロックスターの音楽が売れるのは、音楽性よりも、属人性である。同じ音楽を別の人がさらに上手に歌っても、評価されないことがある。アイドルなどは属人性だけで音楽を売っているようなものである。

ロックスタービジネスモデルのすばらしいところは、お金が掛からないことだ。一方で、再現性がなく属人製も大きいので、再現性が無い。狙ってできるものでもないし、一歩間違えるとただの中二病になってしまう。

ブログでムニャムニャ語るよりも、いろいろ伝説を残さないとロックスターになれないと思う。

たとえば、X JapanのYoshikiがカレーが辛いというだけで、リハーサルをせずに帰ったとか、スティーブ・ジョブスが、ペプシの副社長に「このまま一生砂糖水を売りつづけたいか? それとも世界を変えたいか?」(Do you want to sell sugar water for the rest of your life, or do you want to change the world?)と言って、口説いたみたいな感じに逸話を作らないといけないと思う。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
高倉健がなくなったそうです。
enchantjsをwordpressに貼ってみるテスト。iPhone/androidとかで動くかな。
no image
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
no image
DeNAと任天堂の提携で、はてながいらない子にならないか心配。
no image
実は東京は空き家だらけ。特に大田区と足立区。6LDK/9万円?
189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
けしからん:中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました
いまだに使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。
no image
【随時更新】今更ながら、Raspbelly Piを原稿を書くために触っている【アイデア募集】