ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

旅するスタートアップがしたい

   

旅するスタートアップがしたい

旅が好きです。
必要なものをバックパック一個につめて、気の向くままにあちこちに行くのがすき。
ガイジンとしてその国を見て、いろんな人に出会い、自分の中の常識、非常識を
かき回していくのがすき。日本のオッサンの自慢話よりもカンボジアの原住民の
話の方が刺激になる。

旅をしていると、いろんなものを刺激されるし、緊張感がある。不毛な緊張ではなく
建設的な緊張だ。旅は基本的な問題解決能力が飛躍的に向上するので、若いうちは
どんどん旅に出るべきだと思う。特に半年以上の旅行はものすごく問題解決能力が
上がる。言葉が違う国で、生活するのだから、非常に問題解決能力を問われる。

日本は何でも正確で何でも時間通りに動く。すべてが正確で便利なので、どんどんアホになる。
日本以外の国は時間通りでもないし、人の言うこともテキトーだし、正確でも便利でもない。
頭を使う。裏を取るというクセもつく。アホでは長期の旅行は難しい。

旅はすごい。生きるとは何なのかを自問自答できる。

日本は、生活するのは楽な国だけど、働くのは楽しくない国だ。

旅をしながらスタートアップをしたい。

旅をしながら会社つくりたい。べっとりした人間関係よりも、いろんなものを見て、
聞いて、生きていたい。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
no image
高倉健がなくなったそうです。
no image
イスラム国に日本の外務省が”日本語で”人質交渉に行って困惑させていたようです。
no image
android wearがiPhoneに対応して、AppStoreに登場したらしい。
no image
舛添知事みたいに文系でクズ人間で出世する人が多いのはなんだろね。真面目な理系エンジニアは出世できないのはなぜなんだろね。
15日電池が持つ(10000mA)スマホが2万円で投げ売りされている件
no image
じんせいがつらい。
オッサン同士でつるんでいるとビジネスセンスがなくなる
no image
ドラクエの堀井雄二と中村光一を考えるとエンジニアの価値ってなんだろね。
no image
「嫌われる勇気」まとめ: