ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。

   

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率低いのね。2013年とか顕著で法学部でAO全体で競争率半分以下。2013年慶応法学部において一般が5.8倍,AOが2.6倍。FITAO/Bだと2.1倍なので1/3近くやね。AO入試のハードルどこまで高いのか良く知らないけど、普通に勉強するより競争率的に受かりやすいのね。一般的にAOで入ってきた人のほうが学力低いだろうし、それで競争率も低いのはいろいろ思うところがあるね。これは。それにしても、ロスジェネ世代から見ると、天国のような競争率やね。20倍とか普通にあったよね。

ao-legal

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu1.html

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

LINEを簡単に乗っ取られるのはガラケーの人。ノースキルで乗っ取れます。
no image
介護ロボットがバラエティーすぎる
no image
じんせいがつらい。
no image
浜崎あゆみ放送事故とキレイ!カワイイ!系スレとニュースが恐怖だ
いまだに使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
ユダヤの格言・教え(タルムード学)
no image
2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。
「にょきにょき」のクラウドファンディングは”本当の”開発者への敬意がたりない。
no image
ダサいけどこなれてるプログラミング言語と、イケているけどこなれていないプログラミング言語ってどっちがいいんやろね。
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか