慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。
慶応大学のAO入試って一般入試より競争率低いのね。2013年とか顕著で法学部でAO全体で競争率半分以下。2013年慶応法学部において一般が5.8倍,AOが2.6倍。FITAO/Bだと2.1倍なので1/3近くやね。AO入試のハードルどこまで高いのか良く知らないけど、普通に勉強するより競争率的に受かりやすいのね。一般的にAOで入ってきた人のほうが学力低いだろうし、それで競争率も低いのはいろいろ思うところがあるね。これは。それにしても、ロスジェネ世代から見ると、天国のような競争率やね。20倍とか普通にあったよね。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu1.html
Comments
関連記事
-
-
個人ブログはじめました。記事にするほどでもないことを書きます。
個人ブログはじめました。ITmediaやBLOGOSでもブログを書いているのです …
-
-
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか
雨の中、並んで並んでブルーボトルコーヒー清澄白川店に行ってきた。よかった。たのし …
-
-
[駄文]ロックスタービジネスモデルというものを考える:
ロックスタービジネスモデルはあこがれる。スティーブジョブスがいい例だ。 私のビジ …
-
-
硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。
硬貨が汚いという人がいる。硬貨は病原菌だらけだという人がいる。 結論から言うと硬 …
-
-
cocos2d-jsのlite版がしれっとリリースされていて気になる:
ひさしぶりにcocos2d-jsのサイトを見たら、cocos2d-jsのlite …
-
-
幸せな老後に子供は要らない(調査結果に基づくデータ):
独居高齢者の生活満足度のほうが同居者より高く、その満足度は心身の状況が変化しても …
-
-
けしからん:中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました
かなり、けしからん、動画です。がんばろう。オチにはおどろくよ。 Comments …
-
-
「君の名は」と「ジブリのリストラ事件」の微妙な関係:
2014年 ジブリ:アニメ制作部門大リストラ&解体(文末参照)。 2016年 「 …
-
-
189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
引きこもりの子を病院に連れて行く業者がいるらしい。上記の動画のケースは189万円 …
-
-
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
Twitterでswiftのことを書いていたら、えらい出版社からswiftの電子 …