ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」

   

もうかる商売ってなんですかと先日聞かれたので、まぁ、適当に答えます。B2Bで利益率が高いものは基本的にちょっと意味がわからないものだと思ってます。わけがわからんけど、流行っているものがいいです。

例えば、テレビ広告は効果があるんでしょうけど、どこまであるのかよくわからないですけど、サラリーマンの生涯賃金くらいのお金がポンポン飛びます。広告で自爆した会社なんてたくさんあります。

IT業界で話題になっている、FinTechとか、人工知能とか、ビックデータなども、よく分かってない人が多いのに、お金が動きます。よくわかりません。いろんな本を読んで、セミナーに行ってみて、まぁ、なんかわかったような、今後すごいビジネスになるんじゃないかという気分になるけど、何も分かってないくらいのビジネスが、B2Bでは儲かります。なぜかというと、値段相場がないですし、競合も少ないです。

投資案件の多くは、たぶん、投資家もよく分かってないのにお金をつっこみます。よくわかんないです。

一方で、よくわかっているものというものは、チャレンジングな投資をしてくれません。いまからWeb制作の会社なんて誰も投資しません。

まぁ、そんなもんです。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
とりあえず、このブログにいれたWordPressのプラグイン:
慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。
no image
乙武さん不倫の謝罪ホームページに見るプロの犯行:
windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象
「そして父になる」貧乏人のほうが正義でお金持ちは悪と定義しないと一般受けしない:
no image
渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例
15日電池が持つ(10000mA)スマホが2万円で投げ売りされている件
enchantjsをwordpressに貼ってみるテスト。iPhone/androidとかで動くかな。
no image
得る人よりも与える人のほうが評価される