ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」

   

もうかる商売ってなんですかと先日聞かれたので、まぁ、適当に答えます。B2Bで利益率が高いものは基本的にちょっと意味がわからないものだと思ってます。わけがわからんけど、流行っているものがいいです。

例えば、テレビ広告は効果があるんでしょうけど、どこまであるのかよくわからないですけど、サラリーマンの生涯賃金くらいのお金がポンポン飛びます。広告で自爆した会社なんてたくさんあります。

IT業界で話題になっている、FinTechとか、人工知能とか、ビックデータなども、よく分かってない人が多いのに、お金が動きます。よくわかりません。いろんな本を読んで、セミナーに行ってみて、まぁ、なんかわかったような、今後すごいビジネスになるんじゃないかという気分になるけど、何も分かってないくらいのビジネスが、B2Bでは儲かります。なぜかというと、値段相場がないですし、競合も少ないです。

投資案件の多くは、たぶん、投資家もよく分かってないのにお金をつっこみます。よくわかんないです。

一方で、よくわかっているものというものは、チャレンジングな投資をしてくれません。いまからWeb制作の会社なんて誰も投資しません。

まぁ、そんなもんです。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
no image
2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。
評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲
no image
高倉健がなくなったそうです。
no image
なぜ北海道新幹線で東京-札幌で8時間かかるの?いつ使うんだろ。これ。
windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象
no image
メモ:ソフトバンク買収ゲームをつくりたい
上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
けしからん:中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました
澤穂希の結婚相手:元Jリーガーの辻上裕章氏@ベガルタ仙台フロント