ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。

   

wikky
MSもfbもbotだbotだといってて、なんやろねぇと思ったけど、LINEでbot作ったら、ああ、これは確実に来ると思った。やばい。slackのbotと違ってすごいカジュアルだ。楽だし。なんとなくwikipedia検索botを作りました。LINEの「友達追加」で下記のQRコードで追加できます。あきたら、なくなります。来週には消えると思う。

2016年にbotが来る理由

  • ログインいらない:LINEやslackのユーザ情報ですでにわかる。
  • インストールいらない:もうユーザはアプリいれてくんない
  • プッシュができる:LINEのpushをoffにするやついない
  • 開発費が安い
  • UIが限定的なのでwebよりユーザを誘導しやすい。
  • 応用が効きすぎ:ECでも金融でもサーバー監視でもなんでも使える

今後は人工知能と組み合わせたbotが日常化すると思う。MSさんのbotのフレームワークはそれが前提になっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/31/news063.html

https://github.com/Microsoft/BotBuilder

また、botのUIはこれから研究されるので、面白いと思う。

LINE、botアカウントの開発APIを無償提供 先着1万人限定 – ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/07/news134.html

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
じんせいがつらい。
澤穂希の結婚相手:元Jリーガーの辻上裕章氏@ベガルタ仙台フロント
15日電池が持つ(10000mA)スマホが2万円で投げ売りされている件
no image
Rayを見たけどすごい良かった。
カンブリア宮殿まとめ:田舎に日本の未来SP第一弾 地元愛で人口減少に挑め
no image
今日勉強したこと:gulp(ガルプ)について、
no image
【書評】最貧困女子:本当にどうしようもない人はどうやって支援すればええんだろうね。
no image
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
no image
日本の情報産業まとめ
「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。死ぬのは東京。