ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。

   

wikky
MSもfbもbotだbotだといってて、なんやろねぇと思ったけど、LINEでbot作ったら、ああ、これは確実に来ると思った。やばい。slackのbotと違ってすごいカジュアルだ。楽だし。なんとなくwikipedia検索botを作りました。LINEの「友達追加」で下記のQRコードで追加できます。あきたら、なくなります。来週には消えると思う。

2016年にbotが来る理由

  • ログインいらない:LINEやslackのユーザ情報ですでにわかる。
  • インストールいらない:もうユーザはアプリいれてくんない
  • プッシュができる:LINEのpushをoffにするやついない
  • 開発費が安い
  • UIが限定的なのでwebよりユーザを誘導しやすい。
  • 応用が効きすぎ:ECでも金融でもサーバー監視でもなんでも使える

今後は人工知能と組み合わせたbotが日常化すると思う。MSさんのbotのフレームワークはそれが前提になっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/31/news063.html

https://github.com/Microsoft/BotBuilder

また、botのUIはこれから研究されるので、面白いと思う。

LINE、botアカウントの開発APIを無償提供 先着1万人限定 – ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/07/news134.html

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
no image
映画用モバイルプロジェクタ買おうと思った:
「そして父になる」貧乏人のほうが正義でお金持ちは悪と定義しないと一般受けしない:
no image
frawmworkとかいろいろ考えるんですわ
[駄文]ロックスタービジネスモデルというものを考える:
もうGoogle検索ってダメかもね:(SEO/AMP)
windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象
no image
ドローン市場が急速に国内で縮小した件:
Win10アプデすごい!やれ!bashもapt-getもubuntuバイナリも動く。本当にAniversary Updateだ。
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか