ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。

   

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率低いのね。2013年とか顕著で法学部でAO全体で競争率半分以下。2013年慶応法学部において一般が5.8倍,AOが2.6倍。FITAO/Bだと2.1倍なので1/3近くやね。AO入試のハードルどこまで高いのか良く知らないけど、普通に勉強するより競争率的に受かりやすいのね。一般的にAOで入ってきた人のほうが学力低いだろうし、それで競争率も低いのはいろいろ思うところがあるね。これは。それにしても、ロスジェネ世代から見ると、天国のような競争率やね。20倍とか普通にあったよね。

ao-legal

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu1.html

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

enchantjsをwordpressに貼ってみるテスト。iPhone/androidとかで動くかな。
東京五輪エンブレム 騒動に決着がついたら、つぎは「おもてなし制服」か?
no image
旅するスタートアップがしたい
起業家は嫁さんに資産状況は言わないほうが平和だと思う。
大阪は日本第2の都市ではないし、関西人そのものがマイナーになりつつある:
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか
安倍晋三がよく行くお店リスト。首相はシャブ好きらしい。
cocos2d-jsのlite版がしれっとリリースされていて気になる:
オッサンになるとプレゼントをもらうのが苦痛:
no image
ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらない。