ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率が半分以下のときがあるのね。

   

慶応大学のAO入試って一般入試より競争率低いのね。2013年とか顕著で法学部でAO全体で競争率半分以下。2013年慶応法学部において一般が5.8倍,AOが2.6倍。FITAO/Bだと2.1倍なので1/3近くやね。AO入試のハードルどこまで高いのか良く知らないけど、普通に勉強するより競争率的に受かりやすいのね。一般的にAOで入ってきた人のほうが学力低いだろうし、それで競争率も低いのはいろいろ思うところがあるね。これは。それにしても、ロスジェネ世代から見ると、天国のような競争率やね。20倍とか普通にあったよね。

ao-legal

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu1.html

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
Goolge Indexの招待を誰でも確実に受けれるよ!
no image
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
no image
Raspberry Pi を今更ながら適当に触ろう
no image
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
no image
介護ロボットがバラエティーすぎる
ソフトバンクに3兆円で買収されたARMのWebが面白すぎる:
no image
frawmworkとかいろいろ考えるんですわ
no image
Engadgetの動画張っただけの記事がものすごい嫌い。
no image
とがったことを考えている時ほど、人に相談しない。