LINEを簡単に乗っ取られるのはガラケーの人。ノースキルで乗っ取れます。
すいません。ガラケーのオレがLINEのIDを作ったことになっていて、なりすましの野郎が「カード買ってくれ」とか連絡しておりますが、ワシではありません。「中川淳一郎」のLINEのIDは一切ありません。ごめんなさい、ごめんなさい!情弱でごめんなさい!!!!!!
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) 2017年3月13日
家入一真さん @hbkr にもオレのなりすましから行ってしまったアッー! 家入さんとオレのなりすましのやり取りです。 pic.twitter.com/uCS6WIqid2
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) 2017年3月13日
先日、ネットニュース業界で有名な中川淳一郎さんのLINEが乗っ取られた。本人はLINEをやってないのに勝手に彼の電話番号でLINEをアカウントを作られたようだ。よくよく考えるとガラケーユーザーはノースキルでLINEを乗っ取られる。ガラケーなので本人のネットスキルもウィルスもパーミッションもSSLもキーロガーも関係ない。理由は電話番号とSMS確認コードさえあれば、本人でなくても、LINEのアカウントを作れるからだ。電話番号がホンモノなので、その友達もLINEが電話番号を参照し電話帳から名前をひっぱりだすから本人に見えてしまう。中川淳一郎のリアルの友達のスマホには中川淳一郎のガラケー電話番号が登録されているので、ガラケー番号でつくった偽アカウントも電話帳から勝手に中川淳一郎と認識する。画面にも中川淳一郎ときっちり表示される。SMSの確認コードもショルダーハッキングやトイレに入っている間にとるとか、酒飲んで寝てる間にSIM抜くなどいろんな方法がある。
日本は案外ガラケーの人はまだまだ多い。特に営業とか芸能関係だと電話を死ぬほどするので、ガラケーを使っている人が多い。そういう人のガラケーのLINEアカウントを勝手につくるのは案外簡単なんじゃないかと思っていまう。
Comments
関連記事
-
-
個人ブログはじめました。記事にするほどでもないことを書きます。
個人ブログはじめました。ITmediaやBLOGOSでもブログを書いているのです …
-
-
ダサいけどこなれてるプログラミング言語と、イケているけどこなれていないプログラミング言語ってどっちがいいんやろね。
ダサいけどこなれてるプログラミング言語と、イケているけどこなれていないプログラミ …
-
-
「君の名は」と「ジブリのリストラ事件」の微妙な関係:
2014年 ジブリ:アニメ制作部門大リストラ&解体(文末参照)。 2016年 「 …
-
-
電通東大新卒美人の過労死はニュースになるけど、大多数であるオッサンの過労死はニュースとして価値が無い。
電通東大新卒美人の過労死はニュースになるけど、多数派の「オッサンの過労死」はニュ …
-
-
iPhone7に見る日本人のカモにされっぷりと、課金厨と中国政府とAppleの関係。
今回のiPhone7の発表は最高だった。すごかった。日本だけSuica入りだし、 …
-
-
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
もうかる商売ってなんですかと先日聞かれたので、まぁ、適当に答えます。B2Bで利益 …
-
-
AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。
AppBank問題をいまさらだけど、ざっくり強引に一枚にまとめたよ。なんか分から …
-
-
新しいMacBookはESCキーが無くてティム・クックwayだよ!
新しいMacBook Proが出て、ESCキーもなくなって、ファンクションキーも …
-
-
Rayを見たけどすごい良かった。
Rayというレイチャールズの自伝映画をみた。ものすごくよかった。11年前(200 …
-
-
舛添知事は辞任を撤回して欲しい。たぶん。
舛添知事は辞任を撤回して欲しい。ネット業界の人はなんで舛添さんを批判するのかわか …