ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

Rayを見たけどすごい良かった。

   

Rayというレイチャールズの自伝映画をみた。ものすごくよかった。11年前(2004年)の映画で前から見たいと思っていたのでhuluでみた。面白かった。

盲目のミュージシャン・レイチャールズの自伝で、きっと障害と黒人差別で苦労してミュージシャンになって。。。という話かと思ったら、女・クスリ・カネに関する部分がかなり多い。すごい。クズ人間すぎる。カネやるから子供おろせよみたいなシーンもある。よく本人に脚本の許可がでたと思った。もちろん、天才的な音楽性や、偉業や、障害や黒人差別に関する描写も多いけれど、圧倒的に女とクスリの話が多い。

たしかにwikipediaを見ると、全員違う母親で子供12人いると書いてある。


http://en.wikipedia.org/wiki/Ray_Charles#Marriages_and_children

すごい人生だな。こういう生き方もあるのか。昔の人はすごいなぁ。最近で
ここまで破天荒だと、テレビに出られない気がする。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象
no image
映画用モバイルプロジェクタ買おうと思った:
no image
硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。
no image
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
「にょきにょき」のクラウドファンディングは”本当の”開発者への敬意がたりない。
シャッター街はハッピーリタイア街@[ウニ][イクラ][北海道][網走]
no image
介護ロボットがバラエティーすぎる
「そして父になる」貧乏人のほうが正義でお金持ちは悪と定義しないと一般受けしない:
オッサン同士でつるんでいるとビジネスセンスがなくなる
no image
得る人よりも与える人のほうが評価される