AlphaGoのサーバ料金は最低60億円!!?
2016/03/15
村上福之です。AlphaGoのサーバ利用料金をエイヤでお見積りをしたら58億9811万4845円だった。ざっくり60億円。ソースはGoogle様のGCEお見積りツール。年間2586万ドル=29億円くらい。開発&学習2年なのでそれくらい。「株式会社まんだらけ」を2つ買収しても10億円オツリが来るプライス。スペックは適当。ただし、GPU利用料金を除く。GPUインスタンスは一般に公開されていないからだ。だから、本当はもっと高いかもしれないし、CPUも公式発表の1202台でずっと使った場合なので分からない。あと、Persistent Diskなどは0円で設定している。
言いたいことは、どっちにしても、零細ベンチャー企業は払えない金額だということが分かった。
有限会社シーリスの有山社長と話していて、「AlphaGoってGoogleみたいにサーバやGPUを死ぬほど使えないと無理だよね。カネかかりすぎ。中小零細ベンチャーでは無理ぽ。」という話をしてた。あと、某カンファレンスでAlphaGoってgoogleのGCE(Google Compute Engine)とかとだいたい同じみたいな話をしていた(うろ覚え)。公式にもGCP(Google Cloud Platform)ベースと書いていた。なので、GCEのお見積り画面で計算したら最低60億円。鼻水が出た。
AlphaGoはGoogleがGoogleのサーバを使うからできたと思う。彼らからすると、自社の余ってるサーバを使うだけなので、この値段を払ってるとは思わない。
日本の会社で囲碁のエキシビジョンマッチで60億円出す会社は何社あるんだろうか。
人工知能とか機械学習で主なものは大きな会社じゃないと、もう無理ゲーな世界に突入したんじゃないだろうか。少なくとも汎用人工知能はデータ量でも計算量でも巨大企業の世界であって零細ベンチャーの領域ではない。ニッチな人工知能分野を見つけないと、中小零細は市場ないよね、これ。。。って話をしてた。
Comments
関連記事
-
-
cocos2d-jsのlite版がしれっとリリースされていて気になる:
ひさしぶりにcocos2d-jsのサイトを見たら、cocos2d-jsのlite …
-
-
テレビ内容まとめ:“幸福の国の真実”シリーズ(2) 北欧の国デンマーク@未来世紀ジパング/テレビ東京
まとめ:“幸福の国の真実”シリーズ(2) 北欧の国デンマーク@テレビ東京 htt …
-
-
189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
引きこもりの子を病院に連れて行く業者がいるらしい。上記の動画のケースは189万円 …
-
-
イスラム国に日本の外務省が”日本語で”人質交渉に行って困惑させていたようです。
(1)外務省がISSLに“日本語で”人質交渉のメッセージ …
-
-
ドラクエの堀井雄二と中村光一を考えるとエンジニアの価値ってなんだろね。
そういえばさ、ドラゴンクエストといれば、ぼくらの世代の金字塔なわけです。開発に関 …
-
-
介護ロボットがバラエティーすぎる
経済産業省が言っている介護ロボットがバラエティーすぎるなぁ。 http://ro …
-
-
上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
早稲田愛に負けて消しました。ごめんなさい。早稲田の人は国会議員と違って真面目に授 …
-
-
iPhone7に見る日本人のカモにされっぷりと、課金厨と中国政府とAppleの関係。
今回のiPhone7の発表は最高だった。すごかった。日本だけSuica入りだし、 …
-
-
日本はbot後進国になる運命かもね。
なんか、facebookのbot設計ツールのwit.aiとか触ってるんですけど、 …
-
-
乙武さん不倫の謝罪ホームページに見るプロの犯行:
今回、不倫で有名になった乙武さんの謝罪文はAWSのS3で構築してる。技術的にもプ …