AlphaGoのサーバ料金は最低60億円!!?
2016/03/15

村上福之です。AlphaGoのサーバ利用料金をエイヤでお見積りをしたら58億9811万4845円だった。ざっくり60億円。ソースはGoogle様のGCEお見積りツール。年間2586万ドル=29億円くらい。開発&学習2年なのでそれくらい。「株式会社まんだらけ」を2つ買収しても10億円オツリが来るプライス。スペックは適当。ただし、GPU利用料金を除く。GPUインスタンスは一般に公開されていないからだ。だから、本当はもっと高いかもしれないし、CPUも公式発表の1202台でずっと使った場合なので分からない。あと、Persistent Diskなどは0円で設定している。
言いたいことは、どっちにしても、零細ベンチャー企業は払えない金額だということが分かった。
有限会社シーリスの有山社長と話していて、「AlphaGoってGoogleみたいにサーバやGPUを死ぬほど使えないと無理だよね。カネかかりすぎ。中小零細ベンチャーでは無理ぽ。」という話をしてた。あと、某カンファレンスでAlphaGoってgoogleのGCE(Google Compute Engine)とかとだいたい同じみたいな話をしていた(うろ覚え)。公式にもGCP(Google Cloud Platform)ベースと書いていた。なので、GCEのお見積り画面で計算したら最低60億円。鼻水が出た。
AlphaGoはGoogleがGoogleのサーバを使うからできたと思う。彼らからすると、自社の余ってるサーバを使うだけなので、この値段を払ってるとは思わない。
日本の会社で囲碁のエキシビジョンマッチで60億円出す会社は何社あるんだろうか。
人工知能とか機械学習で主なものは大きな会社じゃないと、もう無理ゲーな世界に突入したんじゃないだろうか。少なくとも汎用人工知能はデータ量でも計算量でも巨大企業の世界であって零細ベンチャーの領域ではない。ニッチな人工知能分野を見つけないと、中小零細は市場ないよね、これ。。。って話をしてた。
Comments
関連記事
-
-
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
もうかる商売ってなんですかと先日聞かれたので、まぁ、適当に答えます。B2Bで利益 …
-
-
個人ブログはじめました。記事にするほどでもないことを書きます。
個人ブログはじめました。ITmediaやBLOGOSでもブログを書いているのです …
-
-
高倉健がなくなったそうです。
高倉健がなくなったそうです。ご冥福をお祈りします。密葬だとか。人は死ぬ。自分が死 …
-
-
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか
雨の中、並んで並んでブルーボトルコーヒー清澄白川店に行ってきた。よかった。たのし …
-
-
「にょきにょき」のクラウドファンディングは”本当の”開発者への敬意がたりない。
重箱の端をつつくようなことですが、「にょきにょき」のクラウドファンディングは&# …
-
-
今日勉強したこと:gulp(ガルプ)について、
現場で使えるgulp入門 – gulpとは何か https://ap …
-
-
android wearがiPhoneに対応して、AppStoreに登場したらしい。
android wearがiPhoneに対応して、AppStoreに登場したらし …
-
-
紙媒体ジジィ編集者がWebメディアに大量に流れきている問題:
どうでもいい話です。ここ数年、紙媒体が死にかけているせいでWeb媒体にオッサン・ …
-
-
iPhone6/6plus-128GBで無限再起動の不具合。原因はサムソンの格安メモリ
iPhone6/6plus-128GBのみで無限再起動の不具合が発生することがあ …
-
-
安倍晋三がよく行くお店リスト。首相はシャブ好きらしい。
安倍晋三の収支報告書から、現在の我が国の首相が行く店を調べました。 …
