ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

今日勉強したこと:gulp(ガルプ)について、

   

現場で使えるgulp入門 – gulpとは何か
https://app.codegrid.net/entry/gulp-1

Gulp.js入門 – コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ | 株式会社LIG
http://liginc.co.jp/web/tutorial/117900

もとはぺらいちサイトを作るツールでgulpを使えという指示があったので、調べただけ。
http://memo.sanographix.net/post/111271001195

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/19/news035.html

Sassの勉強もしろってことか:

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/17/news102.html

Sass(サスと呼ばれている)は、「Syntactically Awesome StyleSheet」の略だ。直訳すると「構文的にすげえスタイルシート」という感じだろうか。とにかくすごそうだが、実際に利用している人たちからは、称賛のコメントしか聞こえてこない。Sassとはどういうものかを図解したものがこれだ。SassはそのままではWebブラウザーに認識されない。Sassのファイルである.scssファイル(.sassファイルもある)をコンパイラーに通すことで.cssファイルを生成することになる。やや面倒そうだが、これから解説するSassの機能を見ると、コンパイラーなしでは成立しないことが分かっていただけると思う。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
舛添知事は辞任を撤回して欲しい。たぶん。
いまだに使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
リーダーに大事なのは目標を何度も同じ言葉で言い続けること:
ソフトバンクに3兆円で買収されたARMのWebが面白すぎる:
オッサンになるとプレゼントをもらうのが苦痛:
no image
幸せな老後に子供は要らない(調査結果に基づくデータ):
カンブリア宮殿まとめ:田舎に日本の未来SP第一弾 地元愛で人口減少に挑め
けしからん:中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました
no image
ローカル番組に5分間84万円で出させてあげようというメールが来た。
no image
映画用モバイルプロジェクタ買おうと思った: