ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

Rayを見たけどすごい良かった。

   

Rayというレイチャールズの自伝映画をみた。ものすごくよかった。11年前(2004年)の映画で前から見たいと思っていたのでhuluでみた。面白かった。

盲目のミュージシャン・レイチャールズの自伝で、きっと障害と黒人差別で苦労してミュージシャンになって。。。という話かと思ったら、女・クスリ・カネに関する部分がかなり多い。すごい。クズ人間すぎる。カネやるから子供おろせよみたいなシーンもある。よく本人に脚本の許可がでたと思った。もちろん、天才的な音楽性や、偉業や、障害や黒人差別に関する描写も多いけれど、圧倒的に女とクスリの話が多い。

たしかにwikipediaを見ると、全員違う母親で子供12人いると書いてある。


http://en.wikipedia.org/wiki/Ray_Charles#Marriages_and_children

すごい人生だな。こういう生き方もあるのか。昔の人はすごいなぁ。最近で
ここまで破天荒だと、テレビに出られない気がする。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
電通東大新卒美人の過労死はニュースになるけど、大多数であるオッサンの過労死はニュースとして価値が無い。
no image
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
大阪は日本第2の都市ではないし、関西人そのものがマイナーになりつつある:
ブルーボトルコーヒーについて、そろそろ一言いっとくか
no image
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
紙媒体ジジィ編集者がWebメディアに大量に流れきている問題:
いまだに使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。死ぬのは東京。
OS X Yosemite 不具合と対処法のさらにまとめ。
ソフトバンクに3兆円で買収されたARMのWebが面白すぎる: