ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象

      2014/12/02

windowsが一部でライセンス料金を無料にしたところ特許料の関係で windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象が発生しているようです。

image

ついに、59ドルでHDMIつきで16GBというWindowsタブレットがでてきました。

http://tabkul.com/?p=79804

さらに、Hpがmacbook airっぽいノートパソコンを199ドルで販売をしています。すでに、youtubeにレビューがたくさんあがっています。

image

http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00NSHLUBU/ref=redir_mdp_mobile/178-7419347-4604841

去年から今年にかけて、Chromebookが大きくシェアを伸ばしたニュースがアメリカを賑わせました。アメリカに行ってみてきたところ、どうもbestbuyなどで、二百ドル以下で叩き売られていたので、売れているようでした。性能より値段でウケていたようです。しかし、安いChromebookはストレージが4GBとかだったりします。このhp stream11は32GBものストレージがあり、正直、この値段でこのスペックは驚きです。まあ、このサイズでもWindows動かすのはしんどそうですが。

来年のパソコン市場は面白くなりそうです。

ただ、それ以前にスマホの普及でパソコン市場そのものが、弱ってきていますが。。。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

安倍晋三がよく行くお店リスト。首相はシャブ好きらしい。
no image
得る人よりも与える人のほうが評価される
上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
OS X Yosemite 不具合と対処法のさらにまとめ。
「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。死ぬのは東京。
no image
なぜ中国人は日本のアダルトグッズを爆買&転売するのか?Itmediaには書かないけど@backguy
ソフトバンクに3兆円で買収されたARMのWebが面白すぎる:
no image
「君の名は」と「ジブリのリストラ事件」の微妙な関係:
no image
介護ロボットがバラエティーすぎる
とりあえず、このブログにいれたWordPressのプラグイン: