ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象

      2014/12/02

windowsが一部でライセンス料金を無料にしたところ特許料の関係で windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象が発生しているようです。

image

ついに、59ドルでHDMIつきで16GBというWindowsタブレットがでてきました。

http://tabkul.com/?p=79804

さらに、Hpがmacbook airっぽいノートパソコンを199ドルで販売をしています。すでに、youtubeにレビューがたくさんあがっています。

image

http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00NSHLUBU/ref=redir_mdp_mobile/178-7419347-4604841

去年から今年にかけて、Chromebookが大きくシェアを伸ばしたニュースがアメリカを賑わせました。アメリカに行ってみてきたところ、どうもbestbuyなどで、二百ドル以下で叩き売られていたので、売れているようでした。性能より値段でウケていたようです。しかし、安いChromebookはストレージが4GBとかだったりします。このhp stream11は32GBものストレージがあり、正直、この値段でこのスペックは驚きです。まあ、このサイズでもWindows動かすのはしんどそうですが。

来年のパソコン市場は面白くなりそうです。

ただ、それ以前にスマホの普及でパソコン市場そのものが、弱ってきていますが。。。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

no image
イスラム国に日本の外務省が”日本語で”人質交渉に行って困惑させていたようです。
最も人気ある2017年新卒理系ネット企業がDMM.comって。。。
no image
人工知能で最初になくなる仕事は「上司」
AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。
けしからん:中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました
no image
舛添知事みたいに文系でクズ人間で出世する人が多いのはなんだろね。真面目な理系エンジニアは出世できないのはなぜなんだろね。
189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
テレビ内容まとめ:“幸福の国の真実”シリーズ(2) 北欧の国デンマーク@未来世紀ジパング/テレビ東京
no image
テレパシーは生きていた
「にょきにょき」のクラウドファンディングは”本当の”開発者への敬意がたりない。