テレビ内容まとめ:“幸福の国の真実”シリーズ(2) 北欧の国デンマーク@未来世紀ジパング/テレビ東京
まとめ:“幸福の国の真実”シリーズ(2) 北欧の国デンマーク@テレビ東京
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/zipangu/vod/post_90751/?code=MHePBuDCuzEvudVg
デンマーク:幸福度ナンバーワン
-
自転車:
- 自転車が異常に普及している。
- 自転車専用道路
- 自転車専用信号
- 自転車専用の橋
- 電車:自転車を持ち込める。
- 自転車にやさしいマンション:自転車専用スロープが部屋から直結。
- 自転車普及の目的:最初は車の量を減らしてCO2の削減。
- 自転車普及の結果:市民が健康になって医療費が大幅削減。
-
幸福度
- 高福祉国家
- 社会保障=医療費教育費無料
- 幸福度ランキング1位。
- 日本幸福度46位
- 世界一国民の所得の差が小さい。
- デンマークの一人当たりGDP=日本の1.5倍
- 格差がないというとうそ。
- お金で困っている人はいない。
-
働き方@タイガーの例
- タイガ=100円ショップみたいなもの
- タイガー本店 日本じん
- タイガー本社130名
- カタログのモデル=社長や社員
- スタンディングデスクがデフォルト
- デンマークの法律で高さの変えられる机でないといけない。
- そとで打ち合わせが多い。
- オフィスのいたるところに果物
- デンマークでは当たり前
- デンマーク:女性の就業率は70%
- マレーネさん:コピーライター
- 同僚とランチ:社員食堂
- 社員食堂:ブッフェ形式
- 社員食堂:合同社員食堂
- デンワーク:合同社員食堂
- 午後4時に帰宅。出勤9時。
- 労働時間7時間
- 残業しない。
- 子供の送り迎え。
- 奈良さん:タイガーのグラフィックデザイン
- 日本=縦社会
- デンマーク:横社会、みんな一人
- スザンネ:
- 商品開発
- プレゼン=3分
- スーパー:
- 北欧は物価が高い。
- トマト5つで150円
- ズッキーニ:1本90円
- スーパー店内、男性客が多い。
- レジの行列は男女比同じくらい。
- 旦那さんが料理する。
- 夕方5時から夕飯の料理
- 奥さんはその間フィットネス
- 時刻は6時半=料理終了
- 仕事も家事も夫婦二人で
- 足りないものがない。
-
出生率:
- デンマークの出生率=1.7
- 1980年代は今の日本並みに低かった。
- 出産費用育児費用無料。
- 育児休暇8ヶ月まで。
- 日本は男性が育児協力に許されない社会。
- デンマーク=政治スピード速い。
-
国民政治参加の意識が高い。
- 日本の投票率=52.6%
- デンマーク投票率=85%-90%
- 選挙に行かないほうがおかしい。
-
デンマークのデメリット
- 税金が異常に高い。
- 税金:70%
- 消費税:25%
- 自動車登録税:100%
-
デンマークの社会福祉
-
育児:
- カフェにベビーカーずらり
- カフェにベビーカーの外にあかちゃん置き去り
- ぐっすり寝ている
- 母親はカフェの中?
- 店内にも赤ちゃん。
- おきている子=店内
- 寝ている子=店の外。
- 外のほうがよく眠る。
- ベビーカー監視用アラームが配布される。
- デンマーク=日照時間が短い
- 母親=できるだけ太陽を浴びさせたい。
-
介護
- 親子のような年の差カップル=介護士とおじいちゃん
- ボランティア活動
- 老人ホームでくらすヤーン(87)
- ボランティアのきっかけ=会社で決められたこと
- 年に五日ボランティア
- 会社の勤務時間に行う。
- 自転車で老人を乗せて移動
-
デンマークの老人ホーム
- 介護つき住宅
- 豪華高齢者施設と思えない。
- 私物の持ち込み可能。
- 広さ62m2
- 洗面所も介護用に設計
- 介護施設の共用施設
- 施設内に美容室
- トレーニングルーム
- 本格的な施設
- 歯医者
- 今の生活に不安は?
- デンマークを出る必要がない。
- 一人でがんばると日本が便利
- 家族を持つとデンマークが便利
- 規模が小さい国だからできる国
- 幸福度が高い国は小さい国が多い。
- 福岡県でデンマークできるのではないのか?
- 有権者と政治の距離を縮めていかないとこのような国は難しい。
-
デンマーク流幸福な時間の使い方:
- コペンハーゲンのカフェで洗濯物
- カフェの中にコインランドリー
- 洗濯一回720円
- カフェつきコインランドリー
- 自分のための時間を有効に使える。
Comments
関連記事
-
-
上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
早稲田愛に負けて消しました。ごめんなさい。早稲田の人は国会議員と違って真面目に授 …
-
-
テレパシーは生きていた
昔、話題だったテレパシーの実機を触らせていただきました。ネットで60万円という話 …
-
-
とりあえず、このブログにいれたWordPressのプラグイン:
とりあえず、これだけプラグインいれました。アクセス増えたら、キャッシュ系とかCD …
-
-
都知事選候補のサーバーを比較してみたらGMO系ばっかりだった件
わりとどうでもいい話ですが、都知事選候補者のWebページのサーバーを比較しました …
-
-
DeNAと任天堂の提携で、はてながいらない子にならないか心配。
昨日、多くの人を騒がせた、任天堂とDeNAの資本提携。個人的には、DeNAと任天 …
-
-
B2Bで利益率が高いものは「わけがわからんもの」
もうかる商売ってなんですかと先日聞かれたので、まぁ、適当に答えます。B2Bで利益 …
-
-
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
Twitterでswiftのことを書いていたら、えらい出版社からswiftの電子 …
-
-
乙武さん不倫の謝罪ホームページに見るプロの犯行:
今回、不倫で有名になった乙武さんの謝罪文はAWSのS3で構築してる。技術的にもプ …
-
-
ドラクエの堀井雄二と中村光一を考えるとエンジニアの価値ってなんだろね。
そういえばさ、ドラゴンクエストといれば、ぼくらの世代の金字塔なわけです。開発に関 …
-
-
「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。死ぬのは東京。
国会で、待機児童の問題を議論していた。なんで東京ローカルの問題を国会で話すんだろ …