ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

イスラム国に日本の外務省が”日本語で”人質交渉に行って困惑させていたようです。

   

(1)外務省がISSLに“日本語で”人質交渉のメッセージを送る。
(2)ISILが中田氏に翻訳を依頼。
(3)ISILがあやしすぎて信憑性を疑問
(4)テレビ局が外務省に確認。
(5)本物の外務省のメッセージでした。(上記動画08:07)

うーん、できたら、アラビア語でメッセージ送るべきなんじゃないのだろうか。
アラビア語は無理でもせめて、英語で送らないと、混乱するだけだと思います。
それても、あえて、日本語にする戦略があったんだろうか。。。

それとも、一部のトチ狂った外務省職員の単独行動なのか、正式な交渉ルートなのかは、
マスコミが報じないので判断が難しいところです。

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

最も人気ある2017年新卒理系ネット企業がDMM.comって。。。
enchantjsをwordpressに貼ってみるテスト。iPhone/androidとかで動くかな。
AlphaGoのサーバ料金は最低60億円!!?
no image
#ISIS の日本人処刑ツィートとその反応がすごすぎる:
cocos2d-jsのlite版がしれっとリリースされていて気になる:
no image
旅するスタートアップがしたい
OS X Yosemite 不具合と対処法のさらにまとめ。
no image
「天皇 かわいい」ツィートが大量発生して、日本がやばい件。生前退位しないほうがいいかもしれん。
Goolge Indexの招待を誰でも確実に受けれるよ!
no image
今日勉強したこと:gulp(ガルプ)について、