ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

Kindle Fireタブレット8GB買った。永江さんがプッシュしてるから。

   

Kindle Fire タブレットをPrimeキャンペーンで4,980円で買った。結論から言うと、LINEもShimejiもChromeもGoogle日本語入力すらインストールできないタブレットなので、何も阻害されずに本を読むのに集中できるタブレットでいいと思う。Kindleがホーム画面に張り付いているので、もう本を読むことしか集中できないのでいいタブレットだと思う。そのうえ、Prime会員は毎月、Kindle本一冊タダだし。本好きなら、Paper Whiteでもよかったかもしれない。

ただ、amazonのアプリマーケットでは、自炊ビューワ(perfect Viwer)などが、299円の有料アプリになっているので萎える。その他の強豪アプリも有料か、掲載されてないので、自社強豪商品には厳しい。LINEがインストールできないのは、いやだなーって思ったけど、本を読むのに集中できてよかった。

なんで、今までのタブレットは電子書籍が読みにくいのかというと、LINEやfacebookなどが入っているので、ぜんぜん読むのに集中できないからだとわかった。ポメラみたいなもんで、機能をしぼられると、集中するよね。すばらしい。

 

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

紙媒体ジジィ編集者がWebメディアに大量に流れきている問題:
上西小百合議員は(相対的に)そこまで悪くない。国会議員と早稲田大学の学生は同じようなもん。
澤穂希の結婚相手:元Jリーガーの辻上裕章氏@ベガルタ仙台フロント
いまだに使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
no image
ヤフーのアクセスランキングって日本だよなぁ。
no image
Valuはもうダメだ。しばらくやめろ。
起業家は嫁さんに資産状況は言わないほうが平和だと思う。
OS X Yosemite 不具合と対処法のさらにまとめ。
windowsがandroidやchromebookより安くなる珍現象
AlphaGoのサーバ料金は最低60億円!!?