ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

Kindle Fireタブレット8GB買った。永江さんがプッシュしてるから。

   

Kindle Fire タブレットをPrimeキャンペーンで4,980円で買った。結論から言うと、LINEもShimejiもChromeもGoogle日本語入力すらインストールできないタブレットなので、何も阻害されずに本を読むのに集中できるタブレットでいいと思う。Kindleがホーム画面に張り付いているので、もう本を読むことしか集中できないのでいいタブレットだと思う。そのうえ、Prime会員は毎月、Kindle本一冊タダだし。本好きなら、Paper Whiteでもよかったかもしれない。

ただ、amazonのアプリマーケットでは、自炊ビューワ(perfect Viwer)などが、299円の有料アプリになっているので萎える。その他の強豪アプリも有料か、掲載されてないので、自社強豪商品には厳しい。LINEがインストールできないのは、いやだなーって思ったけど、本を読むのに集中できてよかった。

なんで、今までのタブレットは電子書籍が読みにくいのかというと、LINEやfacebookなどが入っているので、ぜんぜん読むのに集中できないからだとわかった。ポメラみたいなもんで、機能をしぼられると、集中するよね。すばらしい。

 

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲
no image
これから映画「ダンケルク(4DX)」を見る人へ注意事項:
189万円:ひきこもりの子を病院に連れて行く費用。
Win10アプデすごい!やれ!bashもapt-getもubuntuバイナリも動く。本当にAniversary Updateだ。
no image
舛添知事みたいに文系でクズ人間で出世する人が多いのはなんだろね。真面目な理系エンジニアは出世できないのはなぜなんだろね。
no image
実は東京は空き家だらけ。特に大田区と足立区。6LDK/9万円?
no image
本を書くって最強の勉強法かもしれない:
no image
映画用モバイルプロジェクタ買おうと思った:
no image
Engadgetの動画張っただけの記事がものすごい嫌い。
個人ブログはじめました。記事にするほどでもないことを書きます。